top of page

                    壺月遠州流禪茶道宗家

​Kogetsu Ensyu Zen School of Teaism(Tea Ceremony)

 
 
 

       宗家四世  中村如栴

​   NAKAMURA.Nyosen

 

​ご挨拶

 Greeting

 
 

 

 あの 悲惨な震災から13年が経ちました。


それでも人は、与えられた命の限りを尽くして一生懸命に生きていかなければなりません。


もしあなたが今なんとなく気だるかったり、
やる気が起こらなかったり、
何事に対しても気力が持てないとしたら、
それはきっと「春の訪れ」のせいではないかもしれません。
そんなお話です。


  

 あなたは、子供の頃どんな時間を過ごしましたか?


私は不器用で、無気力な子供でした。

躾の厳しい家庭だったので、家にいるより学校にいるほうがほっと出来ました。

でも、

勉強が好きだとか、

友達と悪戯に明け暮れるとかでもなく、

取り立てて楽しかったわけでもなかった気がします。


両親の方針に従って大学進学を決めてからも、

大学に行くことに何の目標も目的も感じられず、

受験勉強のために気持ちを奮い起こすのは本当に至難の業でした。


  

 そして、

 

私は20歳を目前にして、    

二浪時代の辛い受験勉強の最中、

突然原因不明の病に罹り倒れてしまった事がありました。


今考えれば、

強度のストレスで相当心身が弱っていたからだと思いますが、

脳に病原菌が入り髄膜炎の他に何やら難しい名前を合わせたような長い病名がつけられ、

しばらく生死を彷徨いました。


ようやく健康な体を取り戻し、

普通に生活できるようになった大学時代にふと


  「自分は何かの力に生かされている」

 


 という考えが浮かびました。

 


  「何かのために生きなければならない」

   

 と・・・

 


その時の思いが、今の私の全ての原動力になっていると思います。


 その頃、

始めて先代宗家である父から茶道の稽古を受ける機会がありました。

 

きっと父が声をかけてくれたのだとは思いますが、

はっきりとしたきっかけもいつだったのかも何も覚えていません。

 

でも、

 

それは私にとって本当に衝撃でした。

   

独特の「間」や「呼吸法」、「武士」さながらにキレのある美しい身体の捌き方、

一つ一つの所作の美しさを重んじます。

 

 

ただそこにあなたが凛として

 

  

   「在る」

 

 

ことだけです。


 

邪心に汚されることのない穏やかでしなやかな美しい所作の人は、老若男女問わず

 

   「品格」

 

を醸し出します。

 

そしてその「品格」はあなたの周りの人々に、

 

    安心感や信頼

 

をもたらします。

 壺月遠州流はこれまで少数の「同じ志をもつ人々」に伝えられてきました。

 

代々の宗家はみな、

社会事業家や寺の住職やサイパンで学校を作り子女教育に粉骨したような一廉の教育者でした。

 

私自身は教育者や住職ではありませんが、

 

敷居が高いと思われがちな茶道の敷居を低くして、

心を整えて癒し、

そして稽古を通じ自らを律する事をお伝えして、

幸せで豊かな人生に繋がってゆけるよう願いながら活動をして参りたいと思います。



最後まで読んでいただきありがとうございました。

合掌

壺月遠州流禪茶道宗家四世 中村 如栴

 

Eleven years have passed since that tragic The 2011 off the Pacific coast of Tohoku Earthquake

 

Still, one must live as hard as one can live.

 

If you somehow feel uncomfortable now

I'm not motivated

If you don't have the energy to do anything

It may not be due to the "arrival of spring".

That's the story.

 

 

 What time did you spend as a child?

 

I was a clumsy and lethargic kid.

It was a tough family, so I was relieved to be at school rather than at home.

 

But

 

I like studying

It ’s not like I ’m having a prank with my friends.

I don't think it was fun to collect.

 

Even after deciding to go on to college according to my parents' policy

I didn't feel any goal or purpose in going to college

It was a really difficult task to inspire me to study for the exam.

 

 

 And

 

I'm about 20 years old

During the painful study for entrance exams during the Ninami era,

I suddenly fell ill with an unexplained illness.

 

If you think about it now

I think it was because I was considerably weakened by the intense stress,

A long disease name that seems to be a combination of some difficult names other than meningitis due to pathogens entering the brain

I wandered alive and dead for a while.

 

Finally regained a healthy body,

Suddenly when I was in college when I was able to live normally

 

 

"I am being utilized by some power"

 

 

The idea came to me.

 

 

"I have to live for something"

 

 When···

 

 

I think that thought at that time is the driving force for all of me now.

 

 at that time,

 

For the first time, I had the opportunity to practice the tea ceremony from my father, the predecessor Soke.

 

I'm sure my dad called out to me,

I don't even remember when it was a clear trigger.

 

But

 

It was a real shock to me.

 

Unique "pause", "breathing method", how to handle a beautiful body with sharpness just like a "samurai",

We value the beauty of each and every action.

 

 

Just there you dignified

 

 

   "exist"

 

 

It's just that.

 

 

People of all ages and genders are gentle, supple and beautiful, who are not polluted by evil spirits.

 

 

"Dignity"

 

 

Brings out.

 

And that "dignity" is to the people around you

 

 

A sense of security and trust

 

 

Brings.

 

 The Tsubotsuki Enshu style has been passed down to a small number of "people with the same aspirations".

 

All generations of sectarians

He was a social entrepreneur, a priest of a temple, and a cheap educator who built a school in Saipan and smashed into child education.

 

I'm not an educator or a priest myself,

 

Lowering the threshold of the tea ceremony, which is often thought to be high,

 

Prepare and heal your mind

And tell them that they will control themselves through training,

I would like to continue my activities while hoping that it will lead to a happy and prosperous life.

 

 

Thank you for reading until the end.

​With Gassyo

​NAKAMURA.Nyosen

 
 
 
 

宗家略歴

​profile

 
 
中村 如栴(なかむら にょせん)
​NAKAMURA.Nyosen
東洋初のノーベル文学賞受賞者であるインドの詩聖タゴールも学んだことがある壺月遠州流、宗家三世中村如光の長男として1973年に横浜市で生まれる。
2003年に「如栴」の道号を就名。
2005年先代遷化、宗家四世を継承する。
湘南エリアを拠点にして、教授、広報活動と共に定期的にお茶会を開催。
もののふの所作を髣髴とさせる古式ゆかしき茶道を現代に伝えている。
現在、横浜、東京、千葉県などで教授活動を展開中。
特定非営利活動法人 壺月遠州流禪茶道宗家 宗家四世兼理事長
東洋大学文学Ⅱ部印度哲学科卒業

Born in Yokohama City in 1973 as the eldest son of “Sohke”(Head master of a school) III Nyokoh Nakamura.

 

In 2003, he got the name of "Nyosen".

2005  “Sohke”(Head master of a school) III  died and inherited “Sohke”(Head master of a school)  IV.

Based in Yokohama. Regular tea parties with professors and public relations activities.

He teaches the ancient Yukashiki tea ceremony, which is inspired by Samurai’s conduct.

Currently, he is engaged in teaching activities in Yokohama, Tokyo, Chiba Prefecture, etc.

 

Graduated from Department of Indian Philosophy, Faculty of Letters, Toyo University

 
 
 
 
bottom of page