top of page

Professor Class  ~本科~

◎概要

初伝まではいわば義務教育の部分で、中伝は高等学校、奥伝は大学で、皆伝は大学院のようなものである。但し、当流は風炉を主とした薄茶点前の流儀なのであるから「初伝」「中伝」「奥伝」とはいっても学ぶ事は同じである。腕前に応じて(磨きのかかり具合によって)三段階に分けたにすぎない。免許取得者は以上の主旨にのっとった当流の茶の湯をマスターしたことになる。
 
 
Please reload

○茶の湯奥伝の事

本来、茶の湯に関わらず全ての道において初伝であるとか奥伝であるとかという違いはあるものではない。然るに中伝、奥伝、皆伝等の区別を以って伝授せしめんとするは、ただ真実を伝えんとする方便の故を以ってである。奥伝のこと、といっても殊更のものではないのであるが初門の者にあっては修業の浅い故に、取り違え、勘違いを起こすことが古来より多しとされ、その本質を見失う事を恐れるのである。富士の峰の上が尊いか、下が尊いかを言うことはできないが頂きの秀麗なる姿をもって人はこれを富士とみる。正しく道を志す者の頂きへ導かんのするのが伝授する者の役割であるとすれば、奥伝を以って頂きを指し示すのは方便の至極であると言える。          昭和五十五年八月六日 中村如光

初伝科

修行内容:平点前(靜の点前)

初段目 水指や建水を持って摺り足
二段目 柄杓捌き(柄杓の構え)
三段目 柄杓捌き(握り柄杓)
四段目 柄杓捌き(柄杓のあしらい、置き柄杓)
五段目 柄杓捌き(柄杓の扱い)
六段目 柄杓捌き(湯返し)
七段目 本点前前段
八段目 本点前中段
九段目 本点前後段

 

☆初伝免許審査(授与基準:盆茶点前より平点前を伝授したところまでとする)

 

☆師範代免許(授与基準:平点前を教えられる程度にやりこなせる)


*昇級審査は自己申告制です。お稽古時間の中で行います。

 

※審査は無料です。各免許申請料の類も発生いたしません。

 

中伝科 

修行内容:中伝の本点前(動の点前)

十段目 袱紗捌き(遠州の早袱紗)
十一段目 柄杓捌き(投げ柄杓)
十二段目 柄杓捌き(上げ柄杓)
十三段目 柄杓捌き(落とし柄杓)
十四段目 柄杓捌き(引き柄杓)
十五段目 本点前前段
十六段目 本点前中段
十七段目 本点前後段

 

★中伝免許審査(授与基準:静・動のお点前を伝授したところまでとする)

 

★准師範免許 (授与基準:本点前を人に教えられる程度にやりこなす)

 

*昇段審査は自己申告制です。お稽古時間の中で行います。

 

※審査は無料です。各免許申請料の類も発生いたしません。

 

奥伝科 

修行内容:本点前の技・藝に磨きをかける事が主となる

✡奥伝免許審査(更に本点前に磨きをかける事に重点をおく)

 

✡師範免許審査

 

相伝コース

修行内容:遠州相伝(動の点前)の秘事

 

✧皆伝免許審査

 

◎茶號授与 (更に茶道の種々なる物事に関心をもち研究しようとする者に対し、師範免許所持者に申請に応じて授与)

   
◎当流看板授与


◎庵號授与(師範免許者の申請に応じて)

 

bottom of page