検索
準備
- Nyosen Nakamura
- 2017年5月26日
- 読了時間: 1分

本日はチャリティー茶会です。
必要な物の準備、整いました。
忘れ物ないか?
何度もイメージ、イメージ
最新記事
すべて表示次に, 腹に力がかかるポイントをさがしてみます。 おなかの部分よりも下腹(下丹田)にに身体の余分な力を集約する(気をおとす)ようにし、 上半身の力を抜き力まないようにします。 これが腹がしまり、 腰がきまっている状態であります。 頸椎を伸ばし、...
「静(正)」の座法でもう一つ・・・ 正座をした時の足は、 重ねてはいけないということです。 実は茶道を始める前までは、 正座で座る時に左足の上に右足を重ねてしまう癖がありました。 この座り方では、 立ちにくいのです。 しびれてしまい長時間座るには向いていませんし、...
「静(正)」の座法は、 背筋を伸ばし、 肩を沈めて肩甲骨を少し寄せます。 そうすると若干、 胸を張るような感じになります。 頭を天に引っ張られるような感じで、 うなじ(頸椎)を伸ばします。 耳の根を軸にして顎をひきます。 同時に胸椎が伸びます。 お尻を絞めて、...
Comments