top of page

体に優しいマクロビオティック和菓子と壺月茶会

日時:2016年3月30日

14:00 - 15:00

  • 会場:中目黒住区会議室 中目黒スクエア2階 第4会議室(和室)  

  • 所在地:目黒区中目黒二丁目10番13号 中目黒スクエア内

  • 定  員:5名(☆予約制)

  • 費  用:2,000円(税込、和菓子付)

※当日、受付時お支払い

  • 会 場:中目黒住区会議室 中目黒スクエア2階 第4会議室(和室)

  • (所在地:目黒区中目黒二丁目10番13号 中目黒スクエア内)

  • 交通アクセス:東急東横線・東京メトロ中目黒駅より徒歩約12分     

※服装は動きやすいものであれば自由となっております。

  • 問合・申込:六字庵事務局 nyosen@icloud.com

      *写真はイメージです。

  • 概要

  • 添加物、乳、卵、動物性、白砂糖を用いず用いず、

天然素材のみの身体に優しい手作りの和菓子のお茶会です。 Lima Cooking School 認定インストラクターのおたけ和可子さんが和菓子を提供します。 お抹茶と季節の和菓子でのどかな春のひとときをご一緒しませんか? 壺月遠州流について 当流は、 千利休の高弟ひょうげもので知られている、 古田織部重然公の弟子であり、 大阪城や二条城、 駿府城の作事奉行を務めた小堀政一(遠州)公を祖とする 武家茶道の流れをくむ「茶禅一味」の茶道です。 余計な動きや力を一切削ぎ落として、 所作において合理性に基づいた身体美を追求しております。 お点前の隅々まで、武士(もののふ)の所作が残る古式ゆかしい茶道です。 ~当流の7つの特徴~ 一、 男点前、女点前といったものはありません 二、 貴人の茶もありません。点前に貴賎はありません. 三、 点前をしている最中に於ける茶器の拝見はありません。 四、 お茶会は別として普段の稽古ではお茶菓子は食しません。 五、 正客が茶を頂く時に次客に「お先に…」を述べる事はしません。 六、 禅茶道にあっては、薄茶点前本位です。 七、 数人で一つの茶碗を回し飲むことは致しません。 ●お茶会とは・・・ 作法に則った様式でお抹茶を点て、 お客様を心からもてなすことです。 作法を知らない人には, 「なんだか敷居が高そう…」とか 「和服を着ないと参加できないのでは・・?」と、 敬遠されがちですが、 当流のお茶会は、 ゆったりとした心と体でお茶を喫していただきたいので、 着飾らない普段着でご参加ください。 (もちろんお着物でもご参加いただけます^^) 武家の所作が色濃く残る緩急ある古流の点前で、 薄茶を一服お点ていたします。 お茶会の凛とした空気のなかで、 いにしえの武士(もののふ)に思いを馳せ、 身体にやさしいマクロビオティックな和菓子を楽しみながら、 遠州公より伝わる茶道の世界を体験してみませんか?

Featured Posts
Recent Posts
Search By Tags
bottom of page